2016/09/19
日曜日は連荘ラウンドの2日目
妙見富士カントリークラブに行ってきました

1日目のラウンドで、先日の好調がたまたまだったという香りがプンプンとしてきましたが

、「昨日のプレーのほうがたまたまだったんでは」と祈るような気持ち

で臨んだラウンドの結果は
Out 55(18パット OB×4) +
In 55(20パット OB×4) =
110(黄ティ 38パット OB×8)
なんじゃこりゃ

すっかり元通り

当日は雨予報で往きの道中では雨が降っていましたが、ゴルフ場に着くと雨はあがってテンションもUP

スタートホールのOUT1番ミドルのティショットは、ファウェイ右へナイスショット

「やっぱり昨日の調子が間違い?

」と調子にのって打ったセカンドは… グリーン左のバンカーへ

やっぱり調子にのるとダメなのねぇ

結局3打目はバンカーから出ただけで、4オン2パットのダボでスタート
2番ミドルはティショットを左に曲げて林に入れて、セカンド出すだけ、3オン2パットのボギー
ここまでは良かったんですが… 3番ショートのティショットは、力が入ってグリーンのはるか左に

林の陰になっていて着弾点が見えず、暫定球を打つと… 今度は右の林の中へ

結局2球とも見つからず、プレ6からの10打(+7)

すっかり気落ちした続く4番ロングもセカンドをOBして9打(+4)と2ホール連続大叩き

「これは何とかしないと」と気合を入れなおして、その後は5番ショート パー

、6番~8番 ボギー、9番 ダボの55打で前半終了
昼休憩が1時間半とたっぷりあったので、ゆっくり休憩をとって気分を新たに後半へ
昼食を食べてるあたりから雨が降り出して、雨の中後半スタートIN10番ミドルのティショットは… 左の林へ一直線

セカンドでフェアウェイに出して3オン3パットのダボでスタート

その後、パー、ボギー、パー、ダボと「なんとか後半は40台で」と頑張っていましたが、15番はカートが3台並んで大渋滞

結構な時間待って、やっと打ったティショットは… 左にひっかけてOB

待ち時間のあとで気を付けて打ったつもりだったんですが

このホールはプレ4からの6打としましたが、この後は連荘ラウンドの疲れも出てきたのかすっかり集中力をなくし、16番~18番まで毎ホールOBありの+3、+4、+4の55打で後半終了となりました

「この前の80台はホント偶然

」ということがよくわかりましたが、いくつか気づいたことが
変なショットが出るときは、
・ 切り返しから腰が下がって上体が上がり、右肩が下がってる・ 力が入り上体から打ちに行って、切り返しのタイミングが早くなってるどちらもいい調子のホールが続いて、調子にのった時に出てきてしまう

謙虚な気持ちで集中することが大事だと痛感いたしました

これからのラウンドに活かしていかないとぉ

ちなみに、風呂から上がって「さぁ帰ろう」とクラブハウスを出ると… すごい大雨に雷

この大雨にラウンド中あわなかったことが唯一いいことだったかなぁ

しかし帰りの大雨の中の運転は凄い怖かったぁ

明日は台風が上陸するみたいですので、皆さま運転にはお気を付けください