2017/06/10
先週末、兵庫県の
六甲国際ゴルフ倶楽部で開催された
サントリーレディスオープン宮里藍さんの国内最終戦になるかも? ということで、俄然注目を集めましたが… 金曜日仕事を休みにして観戦してきましたぁ

まさかの前売り券が完売で、「入場制限もあるかも」ということで、8時過ぎには駐車場に着いたのですが、すでに車がいっぱい

ゴルフ場へのピストンバス乗り場も沢山の人が並んでいて「まさか当日券も売り切れてるのでは

」とドキドキしましたが、無事入場できました

(帰ってニュースを見たら、その後当日券の販売はストップしたみたい

)
ゴルフ場に入場したのが8時半頃でしたが、宮里藍さんのスタートは12時24分、ということは「これから4時間何しよう

」、ということで当日のペアリング表を見てみると… 午前スタートと午後スタートの差がありすぎ

「見てみたいなぁ

」と思う人たちはほぼ午後スタートになっておりました

その中でも、「この組みてみよう

」と思わせたのが、「葭葉ルミ。比嘉真美子、原江里菜」「藤田光里、松森彩夏、諸見里しのぶ」組
すでにスタートしていたので、プレー中のホールまで移動して数ホール観戦しましたが、噂通り葭葉ルミさんの飛距離がすごいことになってる

私が観たホールでは同組の原江里菜さんを50ヤード近くオーバードライブしてました

(同組の比嘉真美子さんも飛ばし屋さんで有名ですが、ドライバーを使っておりませんでした

それでも原さんと同じくらいは飛んでましたが

)
ただ「このままついていったら、午前中に疲れてしまって、お目当ての宮里藍さんが見れなくなる

」ということで、木陰でしばし休憩

ゴルフ場で飲み物買うとお高いイメージですが、やっぱりサントリ-主催ということで、サントリー製品がゴルフ場では買い求めやすいお値段で売ってました(金麦を200円で買ってほっと一息)
宮里藍さんのスタート時間も近づいてきたので、パッティンググリーンに行ってみると… 藍ちゃん発見

(高校生でプロツアー優勝した時から見てるからなのか、すでに素敵な大人の女性になられていますが、やっぱり「藍ちゃん」なんですよねぇ

そういえば、グリーンの横で藍ちゃんのお父さんも練習を見守ってましたよ

)
グリーン上には同組の上田桃子さんや、イ・ボミさん、キム・ハヌルさん等々有名な方々がいっぱいいましたが、やっぱり皆さんの注目は藍ちゃんでしたねぇ
それにしても、パッティングってグリップからアドレス、ストロークまで皆さん人それぞれですが、皆さん共通なのがストロークの間中、腰から下が全く動かない

勉強させていただきました

パッティング練習を見た後、1Hのティグラウンドに移動するとすでに人がいっぱい

ちょうど2組前のイ・ボミさんの組のティショット前だったので、「イ・ボミさん達のティショットが終わって、人が移動したらもう少し前で見れるかな」と考えながらティショットが終わると… 全然人が移動しない

1組前のキム・ハヌルさん達のティショットが終わっても人が増えるばかりで、全く移動なし
ということで、藍ちゃんのティショット時点ではティグランドの周辺がすごいことになってました

背伸びしながらティショットを見て、同組の皆が打ち終わると民族大移動

そこから5ホールついて回りましたが、とにかく人、人、人

なんとか藍ちゃんのプレーしてる雰囲気を目に焼き付けてきました

ゆったりしたスイングに、背筋を伸ばしてしっかり前を向いて歩く姿 もう見れないと思うとやっぱり寂しい

この日はショットの調子が悪そうで、ティショットをラフから打つことも多く、グリーンを狙ったショットもピンに寄らないので、バーディを取れそうな感じが全くしない

それでも大きくスコアを崩すことはないので、国内のシードを確保するくらいはまだできそうですが、それじゃダメなんでしょうねぇ

あとは後続の組を観たりしてゴルフ場を後にしました

土日もTVで観戦しましたが、サントリーレディスの中継というよりは、藍ちゃん祭り

中継の大半が藍ちゃんのプレーで、他の人のプレーは… でもそれだけの人ってことなんでしょう
あとは米国にもどって、最後のシーズン 米国女子ツアーのメジャー優勝を目指すということなので、最後まで応援したいと思います

中学生の頃からの夢だった「全米女子オープン優勝」をかなえるため米国に渡ったとのことでしたので、最後の最後に夢がかないますように

藍ちゃん頑張れぇ